自然療法研究所付属 八王子漢方クリニック

東京都八王子市明神町3-14-11 フラワーヒルズ202

WEB
予約
電話予約
(スマホ)
診療案内
診療時間
アクセス
問診表
気診

サプリメント モニター募集

下記の条件でモニターさんを募集しています。ご協力頂けます方は下記に願い致します。

こちらのサプリメント気診でみると反応よいです。もちろん合う人と合わない人はいらっしゃいますが。

合うかどうかみてほしい方は銀座漢方 天クリニック 小倉までご連絡下さいね。

( amaclinic@ama-jissen.com )

 

[先着20名] サプリメントモニター募集!

(レスベラトロール)
米国及び日本の国立大学・私立大学医学部数校でも、画期的と言えるほど、最新の研究成果が出てきたことから、来春に、ドクターズサプリとして製品化する事が決定いたしました。

今回、その販売開始に際して、モニターを募集しています。

 

レスベラトロールとは、食物由来の栄養素で、ポリフェノールの一種です。

抗酸化作用が強く、若返り遺伝子を活性化して、動脈硬化、認知症、ガンなどを予防する効果でも、注目されています。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AC%E3%82%B9%E3%83%99%E3%83%A9%E3%83%88%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%AB

 

そのレスベラトロールを3カ月間、20名様に限り、提供頂けることになりました!

「協力しても良いよ」という方、先着順ですので、お早めにお申し込みください!

 

<応募条件>

(1)病気、体調不良など自覚症状のある方

(2)3ヵ月間、毎日継続して服用頂ける方

(3)1カ月後と3ヶ月後に、簡単なアンケートにご協力いただける方

(4)本名、写真、アンケート内容を公開可能な方(*)

(*)医療機関、一般顧客等に対して、サプリメント販促目的でお渡しする小冊子に記載させていただきます。

 

<症状の例>

◆痛風の方、又は、尿酸値が高い方 (ヒト試験での論文あり)
◆毎年花粉症でお悩みの方 (ヒト試験での論文あり)

◆睡眠不足。寝付きが極端に良くない、又は、睡眠の質が良くない方 (論文作成中)

◆ガ ン、白血病の予後などで、抗がん剤を拒否されている方 (各種報告あり)

◆毎月、医療機関で、血圧、中性脂肪値、血糖値、尿酸値等を計測されている方で、数値の改善をお試しいただける方

(*)ご協力いただける方には、研究実績や開発の経緯等の内容がわかる冊子をお送りいたします。
ご納得いただけました方に、3か月分の商品を無償提供させていただきます。

(*) 毎年花粉症でお困りの方につきましては、1月又は2月からモニタリングを開始させていただきます。

 

 

<企業案内>

社 名     :株式会社ホソダSHC

事業内容:色素・色剤・化学品部門

調味料・食品資材部門

機能性天然素材

環境と医療支援

設 立     :1952(昭和27)年4月

代表取締役:細田 真也(*)

HP  :http://www.hosoda-shc.co.jp/company.php

 

<モニター申込み方法>

以下のURLの入力フォームから、お名前、ご住所、メールアドレス、電話携帯番号、症状などをご入力の上、お申し込みください。

https://www.agentmail.jp/form/pg/4248/1/

 

<モニターの方法>

◆株式会社ホソダSHCより、サプリメント(1か月錠剤)、アンケート回答用紙、研究実績や開発の経緯等の内容がわかる冊子をお送りします。

◆1カ月後にアンケート回答、ご自身の写真をお送りください。

◆その後、2ヶ月分のサプリメントを送りします。

◆3ヶ月終了時点で、2回目のアンケートをお送りください。

(*)本名、写真、アンケート内容は、医療機関、一般顧客等に対して、サプリメント販促目的でお渡しする小冊子に記載させていただきます。

 

尚、軽度の認知症予防のためのサプリメント「ジャワショウガエキス」についても、来年1月を目途に、モニターを募集する予定です。

決まりましたら、ご連絡しますので、楽しみにお待ちください!

<参考>

下記のサイトで、各大学医学部・薬学部の研究成果をご覧いただくことも可能です。

12月上旬に多くのデータが掲載される予定です。

◆産学連携品 電子図書館内(メリンジョ) :
http://sangak-data.sakura.ne.jp/item_detail.php?cid=8&item=1&gid=1

<ID及びPW>

ID:  hosoda4

PW: 43iKY9ri

関連記事

気診

家を気診

  1. 東洋の直観の可能性

  2. 西洋の論理と東洋の直観

  3. お知らせ&5月の施術予定

PAGE TOP