もう皆様ご覧になった映像かもしれませんが・・・。
自然って不思議ですね。
さて滋陰剤。身体に潤いがなくなると色んな愁訴が出てきます。水不足である場合もありますが、水を回すエネルギーが足りない、熱がある、過去に温めすぎたなど様々な原因が考えられます。
私の場合は水分量が少ないまま、温めすぎて潤い不足になったことがあります。色んなことは経験しないとわからないですね~。
滋陰降下湯(じいんこうかとう)は咳や便秘に効果があるそうです。肺と大腸は裏表の関係ですね。体力が衰弱死、発熱がある老人、虚弱者の気管支炎に用いるそうです。
当帰、芍薬、地黄、天門冬、陳皮、白朮、知母、黄柏、甘草
滋陰至宝湯(じいんしほうとう)は慢性の咳、季肋部のつかえ抵抗感がある場合に用いるそうです。
体力が衰弱した慢性の咳。慢性気管支炎、気管支喘息
当帰、芍薬、茯苓、天門冬、陳皮、麦門冬、地骨皮、香附子、知母、甘草、
貝母、薄荷、柴胡、生姜
いずれも万病回春が出典です。
(初学者のための漢方入門 森由雄 源草社より)
コメント